こんにちは、あねたくです
元看護師でFPの資格を持っているあねたくが漠然とした「看護師を辞めたい!」という思いを解消する情報を発信しています!
今回は楽天モバイルへの乗り換えが不安な人に向けてできるだけスムーズにできるように解説します!
申込みの画面を使って一緒にやっていくのでぜひ見ていってください!
- 楽天モバイルにスムーズに乗り換える方法
- 楽天モバイルの実際の画像付きの乗り換え手順
この記事は約15分で読めます!
楽天モバイルが出しているガイドがあるので先に出しておきますね!
実際の画面を使った説明が見たい方はこのまま下に読み進めていってください。
事前準備
事前にできるところをやっておくとこのあとの乗り換え手順で止まらずに進めるのでストレスなくできます!
楽天会員登録
楽天モバイルの契約には楽天会員になる必要があります。
無料なので先に済ませておきましょう!
楽天会員登録はこちらからどうぞ
クレジットカード
支払い用にクレジットカードを手元に用意しておきましょう!
自分名義のクレジットカードが必要です。
本人確認書類
運転免許証かマイナンバーカードを用意しましょう!
その他でもできますので確認してみてください。
今契約しているスマホ会社のIDとパスワード
自分の電話番号を引き継ぐときに必要です!
もしわからない場合はMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP番号についてはこちらをみてください。

名義の確認
現在契約しているキャリアと楽天モバイルを契約する名義が同じことを確認してください。
名義が違う場合、今回紹介するやり方では電話番号の引き継ぎができません。
事前に今契約しているキャリアで名義の変更を行いましょう。
一例としてドコモではショップでのみ受け付けています。
「変更前の名義人の本人確認書類」、「変更後の名義人の本人確認書類」、「変更後の名義人のクレカかキャッシュカード」が必要になります。
スマホのSIMロック解除
SIMロックとはスマホをその携帯会社でしか使えない状態をいいます。
なのでSIMロックを解除しないと楽天モバイルで使えません。
2021年10月以前のスマホはロックされている可能性があります。
電話やネットから無料で解除できるため「スマホ会社 SIMロック解除」で検索してみましょう!
また、楽天モバイルにスマホが対応していない可能性があるので一緒に調べましょう!

メアドの変更
楽天モバイルにするとキャリアメールが使えなくなります。
「@docomo.ne.jp」、「@softbank.ne.jp」等です。
無料のメールアドレスを取得しておくことをおすすめします。
グーグルやヤフー等を利用しましょう!
いろいろなアカウントに使用していると思うので使えなくなる前に変更しておきましょう!
面倒な人は月330円でキャリアメールが使える等のサービスがあるので見てみてください。
楽天モバイル乗り換え手順
ここからは実際の申し込み画面を見ながら9ステップで解説します。
楽天モバイルのサイトを開ける
楽天モバイルのサイトを開けましょう!
下のボタンから開けるので一緒にやっていきましょう!
下の画面が出て来ると思いますので少し下に進みましょう。

新規、乗り換え(MNP)申し込み
下に進むと新規/乗り換え(MNP)お申し込みが出てくるのでタップします。

下のように楽天カードと一緒に申し込むか聞かれることがあります。

楽天カードはクレジットカードです。
一緒に申し込むメリットは特にないので今回は下の「楽天モバイルのみ申し込む」を選択します。
プラン選択
次にプラン選択です。
プランは一つしかないので選択します。

オプションサービスの選択
次にオプションサービスの選択です。
自分に必要なオプションだけつけるようにしましょう!
国内で使う人は基本的にすべて必要ないものだと思います。
かけ放題のオプションは最初から加入に選択されているので「加入しない」に変更しておきましょう。
「楽天Link」でかけると通話無料になるので必要ありません。

その他のオプションは触らず下まで飛ばします。
SIMタイプの選択
次にSIMタイプの選択です。
簡単に説明するとカードとして存在しているかどうかの違いです。
eSIMはすぐに発行されるので今すぐ使いたいという人はeSIMを選択しましょう。
よくわからなければSIMカードを選択しましょう。

選択すると手数料が下に出るので画像のようになっていれば問題ありません。
申し込むボタンを押しましょう。

オプションを選択していると確認画面が出るので誤ってつけることはないと思います。
楽天会員情報入力
次に楽天会員のログインをします。
事前に登録しておくとスムーズに進めます。

契約者情報の確認
次に契約者情報の確認をします。
用意している本人確認書類の情報に違いがないことを確認して確認ボタンを押しましょう!

次に本人確認をします。
誰でもできるのは「書類画像のアップロードで確認」、「受取時に自宅で確認」です。

「書類画像のアップロードで確認」を選択すると下の画像のようにアップロードできるようになるので運転免許証やマイナンバーカードを読み取りましょう!
マイナンバーカードでするときは枠内をマイナンバーカードに変更しましょう。

「受取時に自宅で確認」を選択した場合はSIMカードが届いたときに本人確認書類を配達員に見せることで完了します!
そのため直接受け取る必要があるので注意しましょう!
電話番号の引き継ぎ
次に電話番号の引き継ぎを行います。
今回は今使ってる電話番号をそのまま使う場合を説明します。
一番上の「他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)」を選択します。
今使ってる会社のIDとパスワードがわからない人はMNP予約番号を取得しましょう!
「スマホ会社 MNP」で調べてみてください。

現在の電話番号を入力します。
次に進むを押します。

最終確認
ラストです!
受け取りの住所と支払い方法を確認します。

下の方に進むと画像のような案内メールの設定が出てくるのでチェックを外しておくと楽ですよ!

最後に申し込みボタンを押して完了です!
お疲れ様でした!!

SIMカードが届いたら
SIMカードが届いてからのやり方を解説します!
楽天モバイルのサイトもあるので活用してください。

- 開通手続きする前にSIMロックを解除する!
- 9~21時の間にやるとスムーズ!
- ワイファイ環境で行う!
- 今使ってる会社のIDとパスワードがわからない場合はMNP予約番号の発行が必要!
電話番号を新規発行した人は3番の電源を落としてSIMカードを入れるところからやりましょう!
- my楽天モバイルにログイン
- 申し込み履歴をみるからMNP転入を開始するを押す
- MNP転入が完了したらスマホの電源を落としてSIMカードを入れる
- 電源をつけると「モバイル通信プランのインストール」、「アクティベート」等がでるので「続ける」を押す。
- 「開通手続きが完了しました」と出ればOK!
- キャリア設定アップデートが出たら行う。
- ワイファイを切ってネットに繋がるか確認する
まとめ:楽天モバイルに乗り換えて生活を楽にしよう!
今回は楽天モバイルへの乗り換え手順を解説しました!
- 事前準備をするとスムーズにできる
- オプションは初月無料やポイント還元目当てで契約しない
- SIMカードの開通手続きは9時~21時に行うとその日にできる
難しそうな内容でしたが画像を見ながら一緒にすれば必ずできるのでぜひやりましょう!
以上、あねたくでしたー!
コメント